女性の社会進出が当たり前になった今、35歳以上での出産(高齢出産)が増えています。
「子供を欲しいけど、仕事もしたい」
「仕事しなくちゃ生活できない」
「まずはお金を貯めてから。出産はそのあとで。」
など、働く理由は人それぞれですが、結婚したら専業主婦になるのが当たり前だった時代と比べたら出産年齢は上がっています。
心配なのは、年齢とともに落ちる妊娠率。しかし、35歳を過ぎて初産を経験するママさんも多いんです。
ここでは、高齢出産の現状について紹介します。
Contents
まずは高齢出産の定義をおさらい
高齢出産とは「35歳以上の初産」のことです。
1991年より前は30歳からを高齢出産としていましたが、1980年代に30歳以上で初産を迎える人が急に増えたことともあり、日本産婦人科学会では、世界保健機構(WHO)と同じく35歳以上の初産婦を「高齢初産」と定義しました。
ちなみに、出産経験のある女性(経産婦)は、40歳以上での出産を高齢出産と呼びます。
日本産婦人科学会で高年初産を35歳以上としたのは1991年以降であり、それ以前は30歳とされていたので1960年代・1970年代の資料においてはそのほとんどが30歳以上の出産を高齢出産と呼んでいた
城西国際大学准教授加藤朋江氏の高齢出産の歴史社会学より抜粋
高齢出産の現状
昭和60年には出産年齢は25~29歳が最も多く、次いで30~34歳、高齢出産と言われる35歳以上での出産件数は11万件程度だったのが、平成21年には30~34歳での出生数が最も多く高齢出産も23万件を超えています。
年齢とともに妊娠率が落ちる理由
一般的に、女性は年齢とともに妊娠しにくくなるといわれています。
25~30歳での妊娠率が25~30%なのに対し、35歳では18%、40歳になると一気に5%にまで低下し、45歳ではわずかに1%となっています。
主な原因は卵子の老化。
卵子の元となる細胞は、生まれたときから女性の体内に存在し、新しく作られることはありません。
今、体内で排卵されてる卵子は、あなたがお腹の中にいるときに作られた細胞なんですよ。
そのため、卵子はどんどん老化しながら卵子の質が落ちて、妊娠率に響いてきます。
卵子の老化は流産にも影響する!
卵子の老化は妊娠率だけでなく、流産の確率にも影響します。
卵子は老化によってダメージを溜め込み、それが原因となって染色体異常が起きたり、卵子そのものの生命力が低下します。
25~30歳での流産発生率は10%程度ですが、40歳では40%、45歳では50%と約半数が流産しているという結果が出ています。
高齢出産で起こる母子へのリスク
高齢出産には、お母さんだけでなく生まれてくる赤ちゃんにもさまざまなリスクがあります。
先ほど紹介した「妊娠しにくくなる」こともリスクの1つですが、ここでは、妊娠して出産に至るまでの母子の身体的リスクについて紹介していきます。
高齢出産ママへのリスク
「高齢出産はリスクが高い」というのはよく言われますよね。
高齢出産は、妊娠中のママさんのカラダに影響を与えます。
症状が重くなると母子ともに命の危険性があるものばかりです。
甲状腺疾患や子宮筋腫、卵巣のう腫などになる確率が上がるとされていますが、ここでは妊娠高血圧症症候群と妊娠糖尿病について紹介します。
妊娠高血圧症候群
妊娠高血圧症候群は、妊娠中に血圧が高くなる・尿たんぱく・全身がむくむ症状が出ます。2005年までは「妊娠中毒症」と呼ばれていて、知名度の高い病気です。
悪化するとおなかの赤ちゃんの成長が止まり、1000g以下の未熟児のまま帝王切開になることもあります。
発生確率は妊婦の10%程度ですが、35歳以上で18%、45歳以上では約30%の妊婦が発症するといわれ、年齢とともに発症確率が高くなっています。
発症する原因は詳しく分かっていませんが、妊娠中の身体の変化に母体がうまく対応できない場合に起こることが多いといわれています。
年齢とともに卵巣や血管の機能が低下することも原因の1つと考えられています。
残念ながら、有効な予防法もまだ見つかっていません。
妊娠糖尿病
妊娠糖尿病は、糖尿病じゃない女性が妊娠したことで起こる糖の代謝異常です。
妊娠中に胎盤から分泌されるホルモンの影響で血中の糖の分解が難しくなって、血糖値が上がります。
35歳以上の高齢出産で発症しやすいとされていますが、家族に糖尿病の方がいる・妊婦さん自身が巨大児で生まれた・肥満気味の場合も発症リスクは高まります。
予防法は、食べ過ぎないこと。発症したら食事療法とインスリン注射で治療します。
赤ちゃんが育ちすぎたり、心臓が弱くなる恐れがあるので、妊娠中の食事には注意してくださいね。
高齢出産による赤ちゃんへのリスク
高齢出産では、先天性異常、つまり生まれつき何かしらの障害をもって生まれるリスクが高くなります。
良く知られるものは、ダウン症です。
先天性異常の確率が高くなる原因の1つは、卵子の老化による染色体やDNAにダメージの蓄積です。
お母さんの年齢が高くなるにつれ卵子が老化するので、赤ちゃんが先天性異常を持つ確率も高くなります。
ダウン症の確率は、ママが20歳なら1/1667(0.06%)ですが、30歳で1/952(0.1%)、35歳で1/378(0.26%)、40歳で1/106(0.94%)となっています。
どの年代でも1%にも満たないので低いと感じますが、ダウン症に限らず何らかの染色体異常を持って生まれてくる確率はもっと高くなります。
- 20歳・・1/526(0.19%)
- 30歳・・1/385(0.26%)
- 35歳・・1/192(0.52%)
- 40歳・・1/66 (1.51%)
この確率を高いとみるか低いとみるかは人それぞれですが、年齢とともに先天性異常の赤ちゃんが生まれてくる確率は確実に高くなります。
先天性異常は、出生前診断で検査することができます。
高齢出産の現状と妊娠出産リスクのまとめ
年齢とともに、母体と胎児へのリスクが高まるのは、医学界のデータから分かるようにまぎれもない事実です。
とはいえ、カラダの衰え方には個人差があるので、高齢出産の方すべてに同じようにリスクが発生するわけではありません。
赤ちゃんの先天性異常については、卵子の質とDNA損傷が要因にあげられますが、普段の生活で質を高めることはできます。
まずは、食生活や睡眠時間など健康的な生活を心がけつつ、不安になりすぎずにリラックスしてすごすことがお母さんや赤ちゃんの健康にとっても大切なことです。